中小企業診断士の独立失敗「中小企業診断士で独立失敗するか否か」

中小企業診断士で独立失敗するなら転職がいい?

中小企業診断士を取得し独立するべきかコンサルティング会社に転職するべきか、悩んでいる方も多いようです。

自分の思うように仕事がしたければ独立で、サラリーマンとしてコンサルティングの仕事をしたければ転職という事になります。

但し、後者の方は後悔している方も多いようです。おそらく診断士も含め士業はみんなそうですが独立してこそ資格の効果が発揮されると考えた方が良いかもしれません。

中小企業診断士の独立失敗の原因は実は勘違いが真因

さて、独立して失敗する人が結構な割合でいます。といっても、

会社から独立して何とか生活出来れば成功と考えるか、サラリーマン時代の2倍の所得を得るようになり成功と考えるかにより異なります。

明確に失敗した、と考える人はいないでしょうがどの士業にもいえますが、衰退してしまっている人は少なからずいます。

自分のスキルを過信しない

中小企業診断士で独立失敗しないためには過信はしない

そして失敗の大きな原因の1つにサラリーマン時代の自分のスキルの過信があります。

おそらく、大企業でよくいわれる、経営戦略、新事業戦略、海外戦略、等は抽象的で中小企業にはあまり刺さらない事が多いのではないでしょうか。

公的な無料相談窓口であっても大企業向けの抽象的な内容は避けられる傾向にあります。

つまり、独立前か独立後に、自分の特技を活かした、中小企業に使える武器を構築する必要があるのです。独自の武器を早期に構築した方は必ず成功しています。

企業のブランド力が効かなくなる

独立すると仕事の面で一気に信用力が低下します。前に務めていた企業ブランドや信用力は無くなります。

例えば、メガバンク系列の会社で診断士の資格を持ちコンサルティング的な仕事を任されている方がいました。この方は中堅以上のクライアント企業を相手に経営戦略や新事業戦略を指導しかなりの売上を上げていました。

ただ、この方が独立し中小企業に対して同じサービスを提供したところで、お金を払う可能性はあるでしょうか。おそらくゼロでしょう。
なぜなら、銀行(融資)の強力なパワーがバックについているため成り立っていたからです。

経営戦略は思ったほどニーズが無い

中小企業の経営者は百戦錬磨のビジネスマンと考えた方が正解です。中小企業診断士は経営戦略のプロですが長年経営してきた経営者に「貴社の戦略は間違っていて、こうしましょう」と言える状況はそんなにも多くはありません。

また、中小企業の経営戦略は大企業と比較すればシンプルなので、むしろ無料相談で解決してしまう事の方が多いかもしれません。

むしろ戦術の方が求められ、この戦術部分でパフォーマンスが出せなければ独立して成功していくのは難しいかもしれません。

中小企業に役立つのは専門性か労務提供

中小企業に役に立つのは、例えばITやマーケティング、人材育成、会計といった専門的なサービス提供があります。

一方で、エクセルの整理をしている手間が無いので手伝って欲しい、といった人手不足に対するニーズも当然あります。

独立にWEBサイト・ブログはいるか

必須ではありませんが、あると有利です。
コンサルティングは無形サービスであり、かつ分かり難い商品なのでWEBサイトやブログ等で情報発信をしていく事はこれらの解消に繋がります。

参考記事

売れる仕組み構築:ホームページの業者選びの方法や相場を知る
ホームページ更新費用の相場と注意点