展示会のお礼メールから商談に繋げる方法

展示会・見本市の市場規模

展示会の市場規模はこれといった情報が公開されていませんが、一般社団法人日本イベント産業振興協会の調査では、2018年で見本市・展示会 1 兆 3,402 億円とされています。イベント全体でみると市場規模は増加傾向といえます。
当然、出展企業が多くなり競争が激しくなるとターゲット顧客に対する丁寧な対応が重要になってきます。

「2018 年イベント消費規模推計報告書」においてもイベントに対する様々な支出(出発前、交通費、宿泊費、会場外、イベント後)を含めたイベントの全体消費規模金額は 17 兆 3,510 億円(前年比 104.2%)と 7 年連続で上回りました。
カテゴリー別とし ては、消費規模の大きい順に、興業イベント 6 兆 2,673 億円、フェスティバル 2 兆 8,048 億円、文化イベント 2 兆 5,171 億円、会議イベント 2 兆 3,069 億円、スポーツイベント 1 兆 6,325 億円、見本市・展示会 1 兆 3,402 億円、販促イベント 4,585 億円、博覧会 237 億円の順となっています。

一般社団法人日本イベント産業振興協会 公表資料

お礼メールのサンプル

商品の種類や業種により最適なフォロー方法が異なる。

取扱い商品の種類や業種によりフォロー方法が異なりますが、一般的には展示会出展後のお礼メールは以下の様な内容になります。


OO株式会社
OO部 部長OO様

いつもお世話になっております。先日はお忙しい中、
OO 展示会の当社のブースへとお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。

展示ブースでご対応させて頂きました OO です。
ご案内させて頂いた商品はいかがでしたでしょうか。

<ブース展示商品一覧>
◆商品A
商品URL
◆商品B
商品URL
◆商品C
商品URL

資料のご請求やデモ実施のご要望がございましたら、お気軽にご連絡ください。

今後ともよろしくお願い致します。
————————————————————————-
OO 株式会社  OO 事業部
OOOOOO
東京都 OOOOOOOO
TEL oo-ooo-ooo
MAIL ooo@oooo.com
————————————————————————-
もし今後メール配信ご不要な方は、お手数ですが下記リンクを押してください。
<配信解除リンク>


このお礼文サンプルの記載ポイントは以下の通りです。

  • ブースで紹介した商品を簡単に紹介する
  • 商品の紹介URLを入れる
  • 登録解除リンクを設置する
  • ブースで紹介した商品を簡単に紹介する
  • 商品の紹介URLを入れる
  • 登録解除リンクを設置する

更に、ブース内でフロント商材や、アンケート記入で良い反応が得られたリードへの、お礼メールは以下の内容を追加します。

ブース内で無料診断を受けられた場合は、
→ブースでお受け頂きました無料診断の結果に関しまして、貴社に役立つ成功事例のご紹介とあわせてご説明させて頂きたいと思います。
あらためてお時間を頂ければ幸いです。

アンケートで「導入を検討している」にチェックがあった場合は、
→当社商品にご興味を持って頂きありがとうございます。貴社に役立つ成功事例のご紹介とあわせて、具体的なご提案をさせて頂きたいと思います。
あらためてお時間を頂ければ幸いです。

事前に送信内容を準備しておき早めに送信する

お礼メールは事前に数種類を準備しておき、展示会終了後出来るだけ迅速に送信します。その為にはメルマガツールやMAツールを活用する必要があります。
これらを活用することで、タイプ別のリードに対して違う内容のメールを出し分ける事が出来ます。また、URLのクリック、資料ダウンロード等を把握することが可能になるため、その後の営業がし易くなります。

お礼メールから商談までの工程を自動化

お礼メールから直ぐに商談へ進めるリードはそう多くはありません。おそらく1割以下になるのが一般的です。但し、残りの9割のリードが金脈となる可能性があります。これらを効率的に掘り起こしていく方法が以下のリードスコアリング、リードナーチャリングという仕組みです。

リードスコアリング

リードスコアリングとは、営業に引き継ぐリードを評価するための評価です。「企業規模」「キーマン」「メール開封」「WEBサイト閲覧」「資料ダウンロード」等、独自の視点を設定して評価します。

リードナーチャリング

リードナーチャリングとは、潜在顧客に対して、様々な情報提供を自動的に実施することで見込客へと育てていく仕組みです。
一般的には、ステップメールを基軸に「WEBサイトの閲覧」「資料請求」、「動画視聴」等を促していきます。

参考記事

製造業の販路開拓方法について
製造業の特徴を踏まえた販路開拓方法とは